「ツリークライミング」研修
日時 2019年12月8日(日) 午前9:30~午後1:30 場所 石巻市桃浦 参加者 12名(子供3名) 「ツリークライミング」は昨年度からの懸案事項であった。講師による森周辺の樹木調査の結果、津波で居住禁止となった集落跡地に聳えるタブノキが候補となった。しかし所有者...
2億5千万年前の「アンモナイトをさがそう」
日時 2019年11月24日(日) 午前9:00~午後3:00 場所 南三陸町館崎北方 参加者 28名(子供 11名) 南三陸地域の地層は“世界最古の魚竜”ウタツギョリュウで有名ですが、最近はそれ以外の様々な種類の化石も知られ研究者の熱い視線をあびています。...
「みんなで造る海岸林再生プロジェクト」植樹
日時 2019年11月8日(金) 午前10:00~11:30 場所 東松島市矢本字板取地内(大曲浜) 参加者 120名(子供46名) 石巻地区森林組合主催の植樹に共催として参加し、東松島市立赤井南小の4年生や東松島市立大曲小OB、石巻や東松島地区のライオンズクラブなどに...
森の音楽会⊸台風のため中止
「洞仙寺の森」は間伐や整備を行い人々が集い憩える広場になりました。その広場でたまたま会員が奏でたヴァイオリンの音色が木々や山肌と共鳴し森中に響き渡り、素晴らしい音響空間であるのを発見しました。 そこで森の紹介と多く人々に楽しんでもらおうと「森の音楽会」を企画。石巻市民交響楽...
「森で椅子をつくろう」
日時 2019年7月20日(土)午前10:00~午後1:30 場所 石巻市桃浦 洞仙寺の森 参加者 30名(子供10名) 講師は石巻地区森林組合職員3名。 はじめに代表の阿部さんが〈暮らしを支える森林の役割〉を話してくれました。そのあと完成した椅子を手本に作り方の説明...
「魚を釣って食べよう」
日時 6月22日午前 10:00~午後1:30 場所 石巻市桃の浦 旧荻浜小学校脇の沢 参加者 30名(子供12名) 講師はたぶのき副代表で、震災時に荻浜小学校校長だった松浦達夫。会場は桃浦の旧石巻市立荻浜小学校脇を流れる沢である。参加者は用意された沢山の笹竹から気に...
「500万年前の化石を探そう」東北大学理学部自然史標本館見学
日時 2019年3月31日(日) 午前8時30分~午後4時30分 場所 仙台市泉区焼河原 参加者 53名(子供22名) 化石博士として高名な東北大学名誉教授の指導で、500万年前の地層を訪ね化石採集を行う。 (化石採集地仙台市泉区焼河原採集地...
「間伐実習Ⅱ」
日時 2019年4月20日(土) 午前10:00より午後3時00 場所 石巻市桃浦 洞泉寺の森 参加者 9名 (伐採の説明をする講師) この実習は会員のスキルアップのための研修である。 今回の実習は3月に次いで2回目だが初心者も 参加...
「森にクモの巣を作ろう」
日時 2019年4月28日(日)午後1:30~午後4:00 場所 石巻市桃の浦 洞泉寺の森 参加者 69名(子ども22名) 美術教育研究所 「アトリエ・コパン」を主宰する児童美術教育研究家の新妻健悦氏 と 児童美術心理研究家 の新妻悦子氏の指導 により実施された...
「間伐講習会」
日時 3月16日(土)午前10:00~午後3:00 場所 石巻市桃浦 洞仙寺の森 参加者 7名 この講習は1月と2月に予定していたが、雪と強風のため中止になり今回と次回は4月20日の実施となる。講習は初めにチェーンソーの扱い方の説明をうけ、発動の仕方、持ち方、刃の研ぎ...