

「ピザ窯をつくろう」
日 時:2020年10月4日(日)10時~13時半
場 所:洞仙寺の森 ― 森の駐車場に集合 ―
参加者:23名(小学生5名 中学生1名) 雨で延期されていたピザ窯作りを行う。 工事で長い間使えなかった森の駐車場が使えるようになり、森への道は、洞仙寺さんや会員により草が刈られ、以前より広くなっている。また、早く到着した会員が資材を現場まで運んでいた。 森の中のピザ窯設置場所は、会員により1m四方の土が掘り下げられ、小石を敷きつめて、柵で囲まれていた。 松浦会員が仕事の手順を説明し、早速作業を開始する。 ① 側の谷川から水中の砂利、小石、大石(10~50㎝)を拾い集め、バケツで運ぶ。 ② 砂利、小石を基礎部分に敷きつめ、会員手製の<どんづき>で、平に突き固める。 ③ ジャリコン(砂利+セメント)を練り、敷きつめた小石の隙間を埋め込みながら鏝(こて)で表面をならす。この作業を2度繰り返す。 ④ その後、大きい石を縦並びと横並びに交互に2段重ねてホームコン(砂+セメント)で目地を埋め込み固定する。この作業を繰り返す。 昼食後、次回の準備に再び大きな石を